上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- (--)
深度 、急速潜行~ ▼まーめーちーしーきー。
○ウイルス ×ウィルス どうでもいいですけど! 後者使うと「あ、素人だ」とバレるので、バレたくない場合は注意しましょー。 あーでもコンピュータウイルス/ウィルスの場合は知らん。 ▼ウォー・チャンターを混ぜれるか? ってか、むしろフォクルカンリリストなんて狙うより強くなりそうだが……。 ▼アーケインストライク型、歌って殴る装甲バード草稿 Race: Half Drow Ability: Str10, Dex12, Con12, Int14, Wis12, Cha16 (30 Points、2 点余り) Lv 1: Rog1, BAB:+0, Sneak +1d6, Feat: Artist Lv 2: Brd1, BAB:+0 Lv 3: Rog2, BAB:+1, Feat: Expertise or Weapon Finess Lv 4: Rog3, BAB:+2, Sneak +2d6, Int or Dex Up Lv 5: Brd2, BAB:+3 Lv 6: Brd3, BAB:+4, Feat: Deft Strike or Extra Music Lv 7: Brd4, BAB:+5 Lv 8: Brd5, BAB:+5, Int or Dex Up Lv 9: Brd6, BAB:+6, Feat: Arcane Strike Lv10: Dru1, BAB:+6, Lv11: Foc1, BAB:+7 たぶんちゃんとルール読んだら間違いが続出。ヘビーなマルチの弱点として BAB の上がりが遅いので攻防一体は微妙かも。ただ、Deft(鎧 AC 無視)の前提なんだよなぁ。Deft は発動タイミングが難しいので素直に妙技+エクストラミュージックのセンもあるかもだけど、一日あたりの歌回数を +7 回して使い切るかどうかは正直悩ましいところで……。アーティストのほうがいろいろオマケがついて +3 回なのでよさげかも。是非とも PGtF 買わないとっ! リリックスペルが美味そうならやる甲斐はあるか。 装甲はミスリルブレストプレートしか選択肢がなさそう。やれやれ。となるとやっぱし攻防一体なのか……それとも……。 とりあえずしばらくゆっくり悩むー。 ▼めーもー。 Fochlucan Lyrist の前提条件。 技能:解読 7、交渉 7、情報収集 7、知識(自然)7、芸能(弦楽器)13、手先の早業 7、ドルイド語。 属性:中立にして善、中立、混沌にして中立、中立にして悪のいずれか。(秩序以外のいずれかの中立) 呪文:1 レベルの信仰呪文と秘術呪文をキャストできること。 特殊:バード知識と身かわしの能力を持つこと。 以下、該当スキルをクラススキルとして持つクラス。パラディンとモンクは除外(アライメント的にムリだし) 解読:Wiz, Brd, Rog 交渉:Clr, Dru, Brd, Rog 情報収集:Brd, Rog 知識(自然):Wiz, Dru, Brd, Ran 芸能:Brd, Rog 手先の早業:Brd, Rog 要するにスキルはバードで全部取れる、と。プレステ後に呪文以外のドルイド能力が伸びないことを考えると、Rog2, Dru1, Brd7 にしてドルイドは前提のみにとどめるのが順当っぽいけど、バードは呪文使用に鎧問題が関連するのが厳しいところで。まぁ、ドルイドベースにしてもしょせんハイドだけどさー。つーことで Complete シリーズで追加されたバード呪文のソマティック要求率を調査せねばっ。あるいはクレリックかソーサラー(or ウィザード)を混ぜるというテもないわけではないけど……結局バードとして存在意義を追求できないとこんなキャラ、パーティーから追い出されるだけって気もするしなぁ。 今回はドルイドやるプレイヤーもいるっぽいという話なので、ドルイドベースはそっちのセンからも消えるっちゅことで。バード呪文リストにフライがねぇのが厳しいなぁ。オルターセルフで羽生やしてがんばるしかないのか……。 激しくマルチなため種族はバードがフェイヴァードにできないと厳しい。ただし、ドルイドは最後に混ぜる(ローグは最初に取るしかないだろう)とすれば、最後の 1 レベルだけ我慢すればプレステで経験値ペナはなくなるが。ちゅーてもバードがフェイヴァードクラスになってる種族ってノームぐらいっかないべぇ? ノームはちとイメージあわんよなぁ……。つーことでヒューマン、あるいはフィートの予定数と相談してハーフドロウ。いやハーフドロウは微妙っちゃ微妙かもしれんけど……でもただのハーフエルフもちとメリット薄い気がするし。30' とはいえダークビジョンはやっぱり魅力だし、シナリオ導入用にいろいろやらかしやすい背景ではあると思われるので候補に入れておくセンで。 能力値は……このテのキャラの常でどれも下げられないので微妙なことになるのは覚悟。ってか STR を削るしかないんだよなぁ。STR10, DEX12, CON12, INT14, WIS12, CHA16 として 30 PTS。カリスマがこんなに要るかどうかは不明。残り 2 点は CON に入れて安定するか、DEX に入れて妙技+スニークで勝負するか、悩みどころ。WIS は 11 に抑えて CHA 17 というのは……カリスマだけで勝負するハラならまぁいいかもしれんけどねぇ。STR に入れるというのはさすがにフラットすぎるのでやめー。となると荷物も重いの持てないから重装もナシー……いかん、どんどんネガティブな方向に……。 んまぁカリスマに注力するかどうかはバード呪文の今後の研究しだいで。 クラス説明にあるイメージから、戦闘は射撃ではなく接近戦をメインにしたいところ。弓関係は放棄。という前提で気になるフィートをピックアップ。 迎え撃ち:メイジスレイヤーとセットならあるいは? DEX +2 にするならちょい可能性あぷ。 攻防一体:装甲のないキャラで前に立つならあって損はないだろうってことで。ただ、BAB 下げるので迎え撃ち型にはなれなくなるだろう。 クイックドロー:萌え。いや、ワンドとかマテコンとかいろいろ手の使い道が多くなると考えると実は実用的かもしれない。でも殴らないなら意味がないという話も。 武器の妙技:STR なし DEX はなくもなし、で殴りに行くなら必須かなぁ。どうせ武器はシミターだろうし。スニーク活用を考えるならローグ 3 という構成もアリ。 リーダーシップ:高 CHA にするなら、かつ、腹心の登用が許されるなら有り得る選択肢。でもプレイヤーとして複数キャラを管理するのは正直クソメンドウってのもまた実感として事実。 メタマジック系:バードはソーサラー式キャスターなので微妙。ただしソマティックをなくすメタマジックはそれでも使う価値はあるかもしれん。マテコン不要は……今のところうちのプレイグループではあんまし無料マテコンの運用にはこだわってないので気にしない方向性で。サドゥン・スティルは気にはなる。 クラフトアイテム:まぁスクロールぐらいは書きたいところ。覚えられる呪文が少ないので他はいらんかな。フィートに余裕ができるようならパーティーの他キャスターの穴を埋める形で取ってもいいかもだが。 アーケン・ストライク:装甲リリストになって呪文を捨てる場合、余ったバードのスロットを投げ込む先として。取るとしてもアトアト。 インプルーヴド・エクスパータイズ:長期的には候補 猿業物:シミターをシミターのままでかくして! あたらねぇっちゅーねん。 スポンテニアス・ヒーラー:これバードのキュア呪文にも適用できたら笑うなぁ。ってまぁ WIS 上げる予定がないので冗談にしかならんが。 プラクティスト・キャスター:ディスペルマジック屋になる場合は欲しいかも。 エクストラ・スペル:フィートが余ってかつスペルキャスト主体のプレイになった場合に。あとあと。 オブテイン・ファミリア:んーまぁファミリアは便利っちゃ便利なんだけど、便利に使いすぎてる感もあるので今回は微妙かなぁ。 デフト・ストライク:うーん……。 エクストラ・ミュージック:かなり有力候補!? インプルーヴド・フライト:いや……オルターセルフの機動性がちょっとよくなったからってどうなんだって話もありますが。 リンガーリング・ソング:微妙。でも歌いはじめてからスペルキャストという機会が多いようなら…… オブスキュア・ロア:いじめっぽい。ということは、理屈をつけてウヤムヤにされそうな予感が。 サブソニックス:超音波音楽かいな。面白いがべつにいらんかも。 ヴァーサタイル・パフォーマー:楽器複数使いたいと思うかどうかは微妙かなぁ。 リリック・スペル:要確認。鎧による失敗をこうむらないとしたら強烈かもしれん。まぁそんなことはないと思うけどさ。 アーティスト:このフィートだけのために PGtF が欲しくなるぐらい……って云ったら云いすぎ? 呪文の天才は今回向きではなさそうなのでナー。 アザーワールドリィ:これヒューマンで取れるならハーフドロウとかメじゃねいぜ? 要確認ってまぁ PGtF 持ってないんだけど。 いや、こんなに取れねぇって。 ▼ARTIFACT 様よりいろいろ経由して到着。「流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい」 うーわーうーわーうーわー。 あまりといえばあまりに……。 偏った立場から過剰に偏ったコト云わせてもらえば、「感染症に関する重大な問題を男女の貞操なんぞというくっだらねぇ問題に矮小化するんじゃねぇこの文系ども!」とかそんなカンジ? ちゅーか、以下は余談ですが、統一教会ってキリスト教系ですか。一神教系の、正しいワレワレは救われる、まではまぁべつにいい(それぞれがそれぞれの宗教的信念によって個別に救われるのは結構なことである。各自、その描く天国像が自分にとって真に素晴らしいと思える宗教を選択してその宗教に帰依してがんばって救われたまえ)んだが、誤っているワレワレ以外は滅びよ、はちょっちひくよなぁ。んで。誤ってるワレワレ以外が滅びたワーイスッキリまで行くともうね。(誤ってるワレワレ以外は滅ぼせ! となると例の教団になるわけか) 余談そのに。 「純潔」だのなんだのとなんだか統一教会っぽいぜぇ?→この話はヤベェ というのはなんだかなぁ。 なんだかこの話はヤベェぞいろいろ→あー統一教会ってこういうコト云う集団なのか→統一教会はヤベェらしい という道筋であるべきではあるまいか。 ▼つーか、自民必勝のシナリオは「単独で数が取れたら政権は単独で担当します! どうか単独政権を取らせてください! 日本に信教の自由を!」と公約することなんじゃないかニャーとか思うんだがまぁたぶんとてもこれは見方としては浅いし幼いのでありましょう。っつーか、オレは現時点でとりあえず投票するのは共産党の予定(これはより積極的な白票ぐらいの意味合い*1)で、もし民主がイケそうだという感触が強まってきたら*2 民主、で、本日提案したようなコトが万一自民から云われたならば小泉自民っちゅー方針でおりますが、さて。 だいたいさー、投票内容を拘束するとかしないとか、そのへんがオレにはわかんねー。無記名投票で何故投票内容の拘束が可能なんだ? 公明党の選挙活動を例にして語られることの多い(だからといって公明党の専売特許というわけではないだろう。従ってこの文章に公明を批判する意図はない)「親類参りとかをして支持を訴え、期日前投票に連れ出して票数確保」みたいなアレがとくに有効だと考えられる理由もよくわかんねぇ。投票システムとしては無記名の建前は守られるはず(だよね?)なわけで、党員あるいは党支持者に引き連れられて期日前投票の会場に行ったからといって、その日支持を訴えられて支持するよと約束した候補者あるいは党に実際に投票しなきゃならん理由は皆無だと思うんだが、違うのか? ここで全然関係ない、もともと投票予定であった党に投票することはパラディンのコードにすら反しない権利だと思う*3 んだけど、オレは間違っているのかい? *1 共産党は常にナニゴトにも反対反対反対とわめくことが仕事である。ということは、白票を投じたり棄権したりする人々の少なからぬ割合が政治業界に対して持っている感情を代弁してくれることを期待できると云ってもそう間違いではないんじゃなかろうか。云い換えると、かれらが「為そう」とすることが正しいか間違っているかは問題ではない。かれらが単独政権を取ることはまず有り得ず、かれらと連立して政権を取ろうとする者もまたいないであろう。ということは、かれらが、かれら以外に反対される何かを「為す」ことはまず有り得ない。しかし、なにか為されては困るコトを阻止しようというときには、かれらのネガティブパワーは頼りにし得るものであるはずだ。問題は共産党が賛成してしまうようなクソッタレ法案みたいなものに対しては抑止力にならないということで、この部分の見積もりはとりあえず放棄する(←放棄かよ) つーか、共産党は「野党として頑張る(日記 8/23)」まで云ってるんだから、もう一歩踏み込んで開き直っとけ。 *2 で、前回は騙された。ギャフン。民主に投票したのに~死に票だよ~。共産党にしとけばよかったよちくしょー。 *3 一応云っとくけどパラディンの話をするつもりは、もちろん、ない。 2005/08/26 (Fri)
* Top *
|
Profile
Archive
・2018年03月 [20]
・2018年02月 [12] ・2018年01月 [7] ・2017年12月 [14] ・2017年11月 [30] ・2017年10月 [31] ・2017年09月 [30] ・2017年08月 [32] ・2017年07月 [31] ・2017年06月 [30] ・2017年05月 [31] ・2017年04月 [30] ・2017年03月 [7] ・2017年02月 [26] ・2017年01月 [31] ・2016年12月 [31] ・2016年11月 [30] ・2016年10月 [31] ・2016年09月 [30] ・2016年08月 [31] ・2016年07月 [31] ・2016年06月 [30] ・2016年05月 [31] ・2016年04月 [30] ・2016年03月 [31] ・2016年02月 [29] ・2016年01月 [30] ・2015年12月 [30] ・2015年11月 [30] ・2015年10月 [31] ・2015年09月 [30] ・2015年08月 [31] ・2015年07月 [31] ・2015年06月 [30] ・2015年05月 [31] ・2015年04月 [30] ・2015年03月 [31] ・2015年02月 [28] ・2015年01月 [29] ・2014年12月 [31] ・2014年11月 [30] ・2014年10月 [31] ・2014年09月 [30] ・2014年08月 [31] ・2014年07月 [31] ・2014年06月 [30] ・2014年05月 [31] ・2014年04月 [30] ・2014年03月 [31] ・2014年02月 [17] ・2014年01月 [28] ・2013年12月 [30] ・2013年11月 [30] ・2013年10月 [31] ・2013年09月 [26] ・2013年08月 [31] ・2013年07月 [31] ・2013年06月 [30] ・2013年05月 [30] ・2013年04月 [30] ・2013年03月 [31] ・2013年02月 [28] ・2013年01月 [29] ・2012年12月 [30] ・2012年11月 [30] ・2012年10月 [31] ・2012年09月 [30] ・2012年08月 [26] ・2012年07月 [31] ・2012年06月 [30] ・2012年05月 [31] ・2012年04月 [28] ・2012年03月 [31] ・2012年02月 [29] ・2012年01月 [31] ・2011年12月 [31] ・2011年11月 [29] ・2011年10月 [31] ・2011年09月 [30] ・2011年08月 [31] ・2011年07月 [31] ・2011年06月 [23] ・2011年05月 [24] ・2011年04月 [27] ・2011年03月 [18] ・2011年02月 [27] ・2011年01月 [31] ・2010年12月 [28] ・2010年11月 [30] ・2010年10月 [31] ・2010年09月 [28] ・2010年08月 [28] ・2010年07月 [30] ・2010年06月 [30] ・2010年05月 [26] ・2010年04月 [29] ・2010年03月 [31] ・2010年02月 [28] ・2010年01月 [29] ・2009年12月 [30] ・2009年11月 [29] ・2009年10月 [31] ・2009年09月 [25] ・2009年08月 [30] ・2009年07月 [29] ・2009年06月 [30] ・2009年05月 [28] ・2009年04月 [28] ・2009年03月 [32] ・2009年02月 [28] ・2009年01月 [30] ・2008年12月 [28] ・2008年11月 [26] ・2008年10月 [26] ・2008年09月 [24] ・2008年08月 [30] ・2008年07月 [30] ・2008年06月 [24] ・2008年05月 [27] ・2008年04月 [29] ・2008年03月 [25] ・2008年02月 [24] ・2008年01月 [25] ・2007年12月 [23] ・2007年11月 [28] ・2007年10月 [27] ・2007年09月 [23] ・2007年08月 [27] ・2007年07月 [33] ・2007年06月 [25] ・2007年05月 [27] ・2007年04月 [26] ・2007年03月 [27] ・2007年02月 [25] ・2007年01月 [17] ・2006年12月 [22] ・2006年11月 [29] ・2006年10月 [17] ・2006年09月 [24] ・2006年08月 [28] ・2006年07月 [25] ・2006年06月 [22] ・2006年05月 [20] ・2006年04月 [26] ・2006年03月 [32] ・2006年02月 [21] ・2006年01月 [25] ・2005年12月 [24] ・2005年11月 [24] ・2005年10月 [22] ・2005年09月 [29] ・2005年08月 [35] ・2005年07月 [40] ・2005年06月 [45] ・2005年05月 [54] ・2005年04月 [41] ・2005年03月 [37] ・2005年02月 [38] ・2000年02月 [5] ・2000年01月 [8] ・2001~2004 Recent Entry
・A Hell in Astral (03/25)
・180324 ~鋏の記憶~ (03/24) ・180323 ~司令部多くして艦山に登る~ (03/23) ・180321 ~運貨の如く~ (03/21) ・180319 ~白皿か黒皿か~ (03/19) ・180316 ~Mk7~ (03/16) ・180315 ~38cm 砲改~ (03/15) ・180314 ~残ってた山札のいちばん上~ (03/14) ・180313 ~エンガノ岬のようには!~ (03/13) Category
・日々のいとまに [3426]
・目次(20100403編集) [5] ・Life as a Half Drow [607] ・須賀鎮航海日誌 [276] ・At Prontera Field 08 [159] ・ひつじたちの沈黙 [9] ・ルエリ6書店横 [51] Recent Comment
・ by Maria Helena (09/14 07: 20)
・ by DRR (05/04 22: 58) ・ by DISK (05/03 23: 48) ・ by DRR (11/18 23: 20) ・ by みのくば (11/16 20: 09) Recent Trackback
・あなたはどんなスタンドを発現できるのか?スタンドメーカー『架空のスタンドったー』
by 少年、グリグリメガネを拾う (07/28 16:52) ・我がスタンドは…
by Wao&Warn (07/28 02:52) ・のってみる
by Wao&Warn (11/27 01:44) ・[テーマ]ルールブックの表紙のあり方
by きまぐれTRPGニュース (02/06 09:20) ・【笛子】の口コミ情報を探しているなら
by 人気のキーワードからまとめてサーチ! (03/31 04:50)
Links
Search
Copyright
|