▼戦闘成長サイクルゲーのキモが経験値テーブルであることは今さら申し上げるまでもないでしょう。きつすぎれば稼ぎ時間が長くなりすぎ、ゆるすぎれば「ちょっと道に迷った」だけで上がりすぎてその先がつまらなくなります。
しかしながら、ツクール XP では経験値テーブルそのものをいじることができません(いやまぁ、スクリプトいじればできるけどさ) 1 から 2 になるために必要な基本経験値と、その後の必要経験値の増加率を設定できるのみです。
んまぁ、スクリプト掘って計算式は理解したんですが、自分で書く気にはなかなかならんのも事実……。
ということで、増加率をきつめに設定して、敵の経験値を調整することで調整する方向性になるわけですが、えーと、どのくらいの頻度がちょうどいいんだ?
TRPG では、たとえば DnD サードの「妥当な脅威度の遭遇を 13 回ほどこなせばれべらぷ」という基準があります。
ネトゲでは……んまぁ、気が遠くなったりしますな。
ウィザードリィは、あれはあれでちょっと特殊だし。
ということで、ドラクエのテーブルをちょいと眺めてみたー。
モンス経験値表。
……あれ? スライムのゴールドって 1 じゃなかったっけ? いや気のせいか? てか、SFC 版だとちょっと違ったりする?
んまぁ、やってないけど、それほどトータルバランスが大幅に変わってるとも思わない(あるいは、変わるにしてもよいほうに変わっていると信じるつーことで)のでよしとしますか。参照したレベルアップ表も新版な気がするし。
とりあえずレベル 20 で全呪文が揃うらしく、ふつうのプレイで 21 ぐらいでクリア可能だったという記憶があるので、このあたりの戦闘成長サイクルが平衡に達したあたりでみると。
メタルスライムで 30 匹オーバー。
キースドラゴンクラスで 180 匹オーバー。
フムン、予想よりハードですな。メタルスライムだけ選んで倒すってわけにはいかないわけだし。
以降のシリーズは複数モンスの構成を正確に思い出せないことにはワンレベルアップに要する遭遇回数を算出できないので、とりあえず 1 のみにしときます。
別見地からだと、6 の場合、職業レベルが純粋に「遭遇回数」で設定されてまして、これの稼ぎがクソ面倒だったという記憶が。
表がこちら。
上げきるまでに、だいたいトータルで 200 戦闘強。
……1 と比べると案外少ない……?
というか、1 がけっこうマゾテーブルだったっつーことですかねぇこれは。
まぁ、このあたり(ってどっちだ?)を基準に経験値を設定してみるかなぁ。
しかしながら、ツクール XP では経験値テーブルそのものをいじることができません(いやまぁ、スクリプトいじればできるけどさ) 1 から 2 になるために必要な基本経験値と、その後の必要経験値の増加率を設定できるのみです。
んまぁ、スクリプト掘って計算式は理解したんですが、自分で書く気にはなかなかならんのも事実……。
ということで、増加率をきつめに設定して、敵の経験値を調整することで調整する方向性になるわけですが、えーと、どのくらいの頻度がちょうどいいんだ?
TRPG では、たとえば DnD サードの「妥当な脅威度の遭遇を 13 回ほどこなせばれべらぷ」という基準があります。
ネトゲでは……んまぁ、気が遠くなったりしますな。
ウィザードリィは、あれはあれでちょっと特殊だし。
ということで、ドラクエのテーブルをちょいと眺めてみたー。
モンス経験値表。
……あれ? スライムのゴールドって 1 じゃなかったっけ? いや気のせいか? てか、SFC 版だとちょっと違ったりする?
んまぁ、やってないけど、それほどトータルバランスが大幅に変わってるとも思わない(あるいは、変わるにしてもよいほうに変わっていると信じるつーことで)のでよしとしますか。参照したレベルアップ表も新版な気がするし。
とりあえずレベル 20 で全呪文が揃うらしく、ふつうのプレイで 21 ぐらいでクリア可能だったという記憶があるので、このあたりの戦闘成長サイクルが平衡に達したあたりでみると。
メタルスライムで 30 匹オーバー。
キースドラゴンクラスで 180 匹オーバー。
フムン、予想よりハードですな。メタルスライムだけ選んで倒すってわけにはいかないわけだし。
以降のシリーズは複数モンスの構成を正確に思い出せないことにはワンレベルアップに要する遭遇回数を算出できないので、とりあえず 1 のみにしときます。
別見地からだと、6 の場合、職業レベルが純粋に「遭遇回数」で設定されてまして、これの稼ぎがクソ面倒だったという記憶が。
表がこちら。
上げきるまでに、だいたいトータルで 200 戦闘強。
……1 と比べると案外少ない……?
というか、1 がけっこうマゾテーブルだったっつーことですかねぇこれは。
まぁ、このあたり(ってどっちだ?)を基準に経験値を設定してみるかなぁ。
2008/04/19 (Sat)