▼先週末にゲッソしてきた Little Wing の新譜をえんえんと聴いてたりしますが。
うむ、評価が難しい。
つーかまぁ、そんだけ聴いてるってことは気に入ってるってことじゃああるんですが、うーん。このボーカルふたり、悪くはないが、つーか声優にしてはがんばってる、ってカンジではあります(あー、声優としての仕事はひとつも知らないなぁ。最近そもそも新しいアニメとか観てないですが)が、やっぱツラいところはあるわなー、というのが正直なところ。つーか作曲が容赦ないというか、苦しそうっつーか。
なんて、文句書いちまいましたが連続再生してるちゅコトはそんだけ気に入ってるってことでありまして。「空の砂漠」と「DASH !」あたりが好み。
▼「彼氏の“元カノ”の“元カレ”がどんな人なのかは分からない」
んーまぁ実際問題としてそれはそうなんだけどさぁ。
それって「カレシの元カノの元カレがヤバい人だったらピンチ!」ことでしょう。それは差別や偏見の一種ではないのか? 「差別・偏見のない社会にする」とは逆行するんじゃないのか? たまたま誰かがキャリアだったからといってその人に問題があったとは限らない、その人が過去に関係した人の過去に関係した人に問題があったのかもしれない……という話になったんじゃあ、結局「どっかに問題のある人物がいてそいつは差別してもよろしい」的な方向を指すんじゃまいか。
っつーかなんかこの記事は読めば読むほど、どこがとはいえないけど、全体的に妙に気持ちが悪いぞ。「愛する人と子どもをつくるまで、処女や童貞を守ることをちゃかしたりしないで」って、んーまぁそれもそうなんだけどさぁ。どっかの宗教かと思っちゃうぜ。「性の対象選択、性のネットワーク」ってテーマも、なんだか「ヤバイ人は正しい偏見をもって差別して、そうでない人をパートナーに選ぼう」ってカンジで……いや、それも実際問題として、ある程度はそう行動せざるを得んわけではありますが、ねぇ……。
それよりは、「1 個 20 サンチームのコンドーム 1000 万個を 2 万カ所以上で販売する」のほうが余程まともに思えますがな。
サンチームって貨幣単位は初めて聞いたけど。
▼「忍者ハットリくんサブタイトル」で笑死。
淡々さまで発見。
うむ、評価が難しい。
つーかまぁ、そんだけ聴いてるってことは気に入ってるってことじゃああるんですが、うーん。このボーカルふたり、悪くはないが、つーか声優にしてはがんばってる、ってカンジではあります(あー、声優としての仕事はひとつも知らないなぁ。最近そもそも新しいアニメとか観てないですが)が、やっぱツラいところはあるわなー、というのが正直なところ。つーか作曲が容赦ないというか、苦しそうっつーか。
なんて、文句書いちまいましたが連続再生してるちゅコトはそんだけ気に入ってるってことでありまして。「空の砂漠」と「DASH !」あたりが好み。
▼「彼氏の“元カノ”の“元カレ”がどんな人なのかは分からない」
んーまぁ実際問題としてそれはそうなんだけどさぁ。
それって「カレシの元カノの元カレがヤバい人だったらピンチ!」ことでしょう。それは差別や偏見の一種ではないのか? 「差別・偏見のない社会にする」とは逆行するんじゃないのか? たまたま誰かがキャリアだったからといってその人に問題があったとは限らない、その人が過去に関係した人の過去に関係した人に問題があったのかもしれない……という話になったんじゃあ、結局「どっかに問題のある人物がいてそいつは差別してもよろしい」的な方向を指すんじゃまいか。
っつーかなんかこの記事は読めば読むほど、どこがとはいえないけど、全体的に妙に気持ちが悪いぞ。「愛する人と子どもをつくるまで、処女や童貞を守ることをちゃかしたりしないで」って、んーまぁそれもそうなんだけどさぁ。どっかの宗教かと思っちゃうぜ。「性の対象選択、性のネットワーク」ってテーマも、なんだか「ヤバイ人は正しい偏見をもって差別して、そうでない人をパートナーに選ぼう」ってカンジで……いや、それも実際問題として、ある程度はそう行動せざるを得んわけではありますが、ねぇ……。
それよりは、「1 個 20 サンチームのコンドーム 1000 万個を 2 万カ所以上で販売する」のほうが余程まともに思えますがな。
サンチームって貨幣単位は初めて聞いたけど。
▼「忍者ハットリくんサブタイトル」で笑死。
淡々さまで発見。
2006/11/30 (Thu)